土曜日に1号の幼稚園の運動会がありました。
週間天気だとお天気が非常に怪しかったんですが どちらかと言うと過ごしやすい気候、天候で 最後まで雨も降らずに終われました。 去年は初めから終わりまで先生におんぶに抱っこで ほぼ参加していない状態で幕を下ろしましたが 今年は違った! お姉ちゃんになったんだねぇ;; 徒競走も一人で走り、2位!スゴイ! いえね、去年は先生がひきずって走ったんですよ^^; 玉入れも張り切って投げてたし 親子競争ではビリになって泣けてしまったけど。 でもそんな姿が私には誇らしかった。 長男はあまり競争心がないのか何位でもいいって感じだったんですよね。 でも1号は1位がいいんだ!って^^ ドンくさいわが娘(苦笑)がんばればいいよって言って送り出したのです。 まさか2位になれるとは思わずそうとうビックリ。 うちの幼稚園は1位とか2位とかつけないんですがやっぱり親心としては 上位が嬉しい^^; ![]() 来年は年長さん、最後の運動会だもんね。 去年も今年も「サンママさん目立ってたよ(笑)」って言われるけど 来年も応援がんばるよ! さぁ、今週からコーラスの練習だ! 発表会が11月。 それまで週1での練習だぁ。 がんばるぞっっ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-09-17 15:05
| 幼稚園
さて、余談ですが泊まったホテルの話。
「パーム&ファウンテンホテル」に泊まりました。 ここはパームテラスかファウンテンテラスか2つのホテルから選べるんです。 今回はパームテラスに泊まりました。 宿泊料、安くってシャトルバスも出てるしどうせ寝るだけ。 と思ったらここはきれいだしよかったんじゃないかなと思います。 ※あくまで個人的な感想なのであんまり・・・って方もいるかもですが。 朝、手荷物以外は送ってしまおうとサービスカウンターへ。 受付のお姉さんが「郵パックのほうが安くていいですよ。」と教えてくれて ホテル内のコンビニへ(ローソンがホテル内にあるんですよ!) そうそう、コンビニの隣にはディズニーショップもありました。 ではでは2日目行ってみましょーーーーー 2日目は・・・ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-09-04 12:26
| お出かけ
9/1.2で行ってきました!
東京ディズニーリゾート! この日のために相当準備してきました。 我が家はダンナが仕事なので母についてきてもらうことに。 それと妹一家。(旦那さん、妹、甥っ子4歳、姪っ子1歳です。) 1日目 ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-09-03 12:46
| お出かけ
タイトルにもありますが、8/28に家族で鳥羽水族館に行ってきました。
実は行く前にハプニングがあったのですがそれは後ほど・・・ 伊勢湾フェリーに乗って約1時間、子供達とダンナはウロウロ^^ ![]() デッキに出ては中に戻ってはと忙しい人たちです^^; そんなだったのであっという間に鳥羽に到着。 降りてすぐの脇の小道から水族館へ。 水族館の切符売り場にはこんなラッコもいました^^ ![]() 私、デジカメ忘れてしまって>< ケイタイ画像でお届け。 とはいっても少ししか写真はないです;; 一応、鳥羽水族館といったらコレ。 ![]() ジュゴン。 餌を食べたりして優雅でした。 このあと迷路のような水族館を2時間掛けて回りました。 鳥が放し飼いにされているエリア。 ![]() くちばしをカコカコ鳴らして木の実を食べていました。 怖いとか言ってる人もいましたが私はカワイイ~~ と思いました^^ このエリアには長男が大好きなカブトムシも展示してあって かなり楽しそうに見ていました。 とまぁざっとですが楽しんできてまたフェリーに。 帰りは近くに座った男の子達とわいわい。 誰とでも仲良くなれるって本当に子供はいいなぁと^^ 約1時間、ワイワイしながら帰ってきました。 そして、このあとダンナの実家へ。 夕食は食べないといっていたのですが 結局どこか食べに行こう!と誘われて「THE☆焼肉」 長男は初めての私抜きでダンナ実家にお泊り。 それはそれは楽しそうに「ばいば~~~い」だって^^; 怒られることもないもんね。 ダンナは子供達に甘いので>< 帰宅したのは結局11時でした。。。 疲れましたが久々に家族で出かけられたのですごく楽しかったです。 ハプニング・・・ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-08-31 06:55
| お出かけ
少し前になりますが科学館へ行ってきました。
毎年夏休みには子供が喜ぶであろう催し物を開催。 今年は「むし虫ワールド」 おととしは人体博物館。これ結構よかったです。 去年は恐竜の化石。これは子供が小さいと難しかった。 で、今年のは大正解! ちょうど行ったときにオオムラサキ(蝶)にごはんをあげていた! 砂糖水(と向こうの人が言ってた)をカップに入れて 蝶の羽を捕まえてあげてたよ。 下からカップを覗くと口が見えてへ~~っ感じです。 ここは撮影禁止箇所で羽化が見られたり ヘラクレス(カブトムシ)もいました。 で、1部屋おさわり部屋があって(笑) カブトムシ放し飼いですわ。 ![]() ケイタイ画像なので見にくいですか? 上にもたくさんくっついているのでそれをみてます。 長男はカブトムシを洋服にくっつけてました。 ブローチなんだって(笑) 虫、好きだけど触れなかった長男なのに いつの間にかいろんな虫に触れるようになってました。 成長してるのね~~ むし虫ワールドをくるっと見て回って科学館も行ってきました。 別料金なの! で、ココで嬉しい出会い。 私が小学校2年生のときの担任の先生がいたんです! もう20年も前なのに先生全然変わってなくて 少しお話してきました。(科学館で働いていらっしゃいます) その当時は怖い先生だったなぁと^^; でも今会って、丸くなったのか私が大人になったのか。 すごく懐かしく思いました。 そんな出会いをしつつ2時間ほど遊んで帰宅。 小学生なら理解して遊ぶことができますが 幼稚園児だと難しかったりするみたいで 1号はそれなりに~と言う感じでした。 毎年恒例なのでまた来年の催しが楽しみです^^ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-08-27 13:23
| お出かけ
昨日、我が家の子供3人と甥っ子、姪っ子の子供5人と
私と妹ではままつフラワーパークに「ナイトツアー」へ行ってきました。 集合時間がpm7:30、出発が8:00からと本当に夜から。 まず着いて受付を済ませるために並ぶんですが そこで前に並んでいる親子(母、父、子)3人。 子供が私の顔に懐中電灯の光を当ててくるので 「まぶしいからやめてね~」と何度も注意しているのに 親、何も言わず・・・怒 子供も「あっごめんね~」とか言ってるのに気がつくでしょ?? というかごめんね~じゃないつーの! 妹にもやって「人に向けたらだめだよ!」って言われてるのに 親、何も言わず・・・怒 本当、イラっとしましたがこの後背中をずっと向けて 無視です^^; そんなこともありましたが受付を済ませて中に入ると ![]() シャボン玉製造機?? これからたくさんのシャボン玉がわーーーっと出ていて 子供はこれに群がる群がる(笑) すごくいい匂いがしていてフラワーパークだけに、花の匂い? この日は100人くらいの申し込みがあったらしく 半分に分かれて探検に行きました。 私たちは初めのグループ。 まず職員さんの話を聞きます。 いろんな注意点があって子供もそうなんですが 大人も常識を守ってくださいとのこと。 そんなこと言わなきゃ判らない人がいるってなんだか悲しいわと思いましたが とにかく職員さんの言うことを守って行こうと出発! まずは職員さんが仕掛けてくれてある罠のところに移動。 木に、バナナと焼酎の罠をしかけてありました。 そこには3匹のカブト虫。 それとセミが羽化しているところが!!! これがすごかった。 そしてそのあとも何箇所か仕掛けられているところを回りながら 源氏ホタルが見られたり(少なかったですが^^;) 光でおびき寄せる仕掛けを見てきました。 途中山越え・・・ 2号をかかえて山越えは相当なもんでした;; それでもなんとか上りきりここからは観察区域ということで 取ったりせずにどんな木にどんな風に昆虫がいるかを見て回りました。 樹液が出ているところは夕方以降、昆虫が集まってくるのですが 昼間はススメバチがいることもあるということで気をつけましょう。 なんて豆知識も教えていただきました。 そしてそして・・・・ ![]() 見にくいですが、セミの羽化を間近で見せていただけました。 もしこんな場面に出くわしたら、注意!! 絶対に触ったり、葉っぱをゆすったりしないでください。 もし羽化の途中で落ちてしまうとそのセミは死んでしまうんだそうです。 細心の注意を払ってみてきました。 すごく神秘的でとってもキレイでした。 とこんな感じで1時間ほどかけて回ってきました。 最後、抽選で取った虫がもらえると言う話でしたが ちゃんと全員分用意してくださっていて我が家も カブトムシのオスとクワガタのオスをいただいてきました。 なかなか自然に触れる機会が少ないので こうして少し垣間見れて子供たちも大喜びでした。 また来年も参加したいなぁとおもいます^^ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-08-05 16:50
| お出かけ
夏休みに入って1週間が経とうとしています。
なんだかんだと出かけてなんとか生きております(苦笑) お友達のお宅にお邪魔したり 妹のところまでプールをしに行ったり。 長男は小学校で解放プールがあるときは 絶対に行かせ(私が楽したいから笑) 近所の公園までお友達とセミ取りに行ったり。 それと「ポケモン」映画デビューしました! 初めて映画館でスクリーンで見た長男とおまけの1号。 ダークライ(ポケモンしってないとわからないね^^;)とゲットして ほくほくの長男。 1号は次は私の好きなの観たーい(怒)だって^^; 映画もそうそういけないのよ~~~。 子供たちにしたらいつもの夏休みより有意義なんじゃないかな?? 長男は今日、明日とスイミングスクールのキャンプに 参加の予定がカミナリ&大雨のせいで中止;; そのままお友達のお宅まで遊びに行ってきました。 そして今日は学校で「二者面談」でした。 どんなこと言われるんだろうとドキドキ。。。。。 改善すべき点、これからがんばることとして ・給食を食べるのが遅いのでペースアップ これは今年から委託業者の給食に変わったため 回収時間が決まっているため時間内に食べなきゃいけない ・一言多い お友達が間違えたことを言ってしまったとき先生が違うよと言った後に 追い討ちを掛けて「違うよ~~~!!」ということがよくある と、これだけでした。 もっともっとたくさんあると思っていたのでこれだけで いやこれだけあったら充分かもしれませんがよかったです^^; よい点、褒められることとして ・授業に積極的に参加している 挙手をして発表を出来たり大きな声で朗読が出来る ・前向きになんにでも取り組める 基本的に楽天家なんですね^^ ・字を丁寧に書く お習字に行くようになってからぐーーんと丁寧に書けるように! 自慢ですが(笑)なんとか展で銀賞をいただきました^^v とまぁこんな感じです。 親としては上がったり下がったりでしたが 性格に問題があるんじゃないかとか色々不安だったので 先生から「長男くんは子供らしい表現のできるお子さんで愛嬌があるいい子です」 と言われてぐっと来ました^^; 親バカ・・・(苦笑) 1号、2号は毎日ケンカ三昧(苦笑) 怒声の響き渡る我が家ですがみんなでわいわい とにかく楽しく過ごして行きたいと思います。 ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-07-30 20:46
| こども
ここ1週間ほどかなりおちています。。。
なんでかはよく分からないです。 少しのことでもイライラしているのがよく分かるだけに 自己嫌悪。 子供たちにも冷たく当たってしまう。 今、1号のわがままに振り回され 2号の奔放さにあきれ果て。。。 長男の宿題やらなんやらに付き合い ほとほと疲れ。 あぁ、私ってなにやってんだ?? 母やってんのはわかっちゃいるけど なんかぜーーーんぶ放り投げたいワタシ。 このもんもんした気持ちがどこからやってきているか さっぱりわからずどうしたものか;; そしてまた今日も子供たちにやつ当たっているワタシ。 父親不在ってこういうときすごくすごくマイナスだと思ってしまう。 実家に同居していても仕事が忙しい両親。 顔を合わすことも少なくて・・・ さぁ、ご飯でも食べさせます。 とりあえず「母」してきます^^; ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-07-11 18:41
| こども
去る24日、三番目の妹の結婚式がありました。
結婚までにはいろんなことがあって^^; よく親や私、もう一人の妹(結婚する彼女からは姉ですね)と もめましたねぇ・・・ でもこの日、やっぱり幸せそうでした^^ 白無垢・・・ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-06-29 08:58
| イベント
随分とご無沙汰になってしまいました;;
今日は2号のお誕生日でした。 ちなみにドラルドダックと同じ誕生日らしいです^^ もう2歳! 早いものですね・・・ この子が生まれて2年、なんだかまだまだ赤ちゃんなのに でも2歳ってことはもう赤ちゃんではない? この子で最後と決めて生んだのでとっても可愛い子なのです。 がっ やはり2歳ともなると・・・可愛いだけじゃ済まされず^^; 2号はとってもおしゃべりが好きで口達者です。 ちょっとどんっとぶつかったら 「いたい!謝って~~~」なんて言ってきます(笑) 3人目にしてとにかく頑固の塊のような子なので ほとほと手を焼いてはいますが・・・ でもやっぱり可愛くって~~~~♪ あっお誕生会は昨日、妹家族と一緒にしたのです。 焼肉に行って、ケーキを食べて、みんなから祝ってもらえて幸せ者です^m^ プレゼントは、父たちからは「エリックカールの絵本のDVD」を。 今はらぺこあおむしが大ブームの2号なのですごく喜んでみています。 妹たちからはこのはらぺこあおむしのスプーンとフォークのセット。 コップ、あおむしの人形をもらいました。 焼肉に行くときどうしても持っていくと聞かなくてスプーンとフォークを持参^^; 我が家は ![]() じゃーーーん! キティーのピアノ。 大きいおもちゃは買わないって決めていたのですが 本人がいたく気に入っていたのでまぁ1年に1回の楽しみですからね^^ これで歌って弾きまくってます^^; 来年も再来年も少しずつ大きくなっていく子供たち。 長男が微妙に親離れし始めていて寂しい私;; 2号もいつかは離れるときがくるのかなぁ・・・・ でも今は目いっぱい可愛がってベタベタしたいと思います☆ ■
[PR]
#
by san-mama
| 2007-06-09 22:13
| こども
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
***お願い***
管理人サンママが不適切とみなしたコメント、TBは削除させていたく場合があります。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||